Googleの拡張機能である「Google翻訳」を使って、指定した一部のみを翻訳する方法を紹介します。
これを使うと何度もブラウザ版でコピペして翻訳する必要がなくなります。
また翻訳したい一部を選択すると、その範囲のみ日本語に翻訳してくれるため、すっごく便利です。
Google 翻訳を使ってサイトの一部を翻訳する方法

①まずは「Google Chrome」のブラウザを開き、以下の手順で「拡張機能」を開きます。

②次に左上にある「三」をクリックします。

③「Choromeウェブストアを開きます」をクリックします。

④左上の検索欄に「Google 翻訳」と入力しエンターキーを押します。

⑤エンターキーを押すと恐らく一番上に「Google 翻訳」の拡張機能が表示されます。
表示されたことを確認し右にある「Chromeに追加」をクリックします。

⑥すると画面の中央に以下のポップアップが表示されます。
「拡張機能を追加」をクリックします。

正常に追加されると以下のポップアップが表示されます。

これでお使いのGoogleChromeの機能に「Google 翻訳」が追加されました。
Google 翻訳の設定方法
①さて次は「Google 翻訳」の設定をします。
先ほどと同様に以下の手順で拡張機能を開きます。

②拡張機能を開くと追加した「Google 翻訳」も表示されているはずです。
「詳細」をクリックします。

③まずは「Google 翻訳」の機能をオンにしましょう。
※デフォルトではオンになっています。

④下のほうにスクロールし「シークレットモードでの実行を許可する」をオンにしてから「拡張機能のオプション」をクリックします。
※シークレットモードの詳細についてはこちらの記事で紹介してます(作成中)

⑤「すぐにポップアップを表示する」を選択し、「保存」をクリックします。
これで設定は完了です。

では実際に試してみましょう。テキトーに英語のサイトを検索します。
※今回はおにぎりの作り方について検索しました。
検索キーワード:「how to make rice ball」

無事にサイトの一部のみを翻訳することができましたね。
ちなみに音声で聞くこともできるためリスニングの勉強にもなります。
※選択する範囲が広すぎる場合は翻訳されないので注意しましょう。
まとめ
- 「Google Chrome」に「Google 翻訳」の機能を追加するとすっごく便利
- サイト全体ではなく一部だけ翻訳することができる
- 選択する範囲は広すぎると翻訳されない
- 翻訳した文を音声で聞くことも可能。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お疲れさまでした。